ろこブログ

ろこが考えたことを気ままに書くブログです

【読書】みんなの節電生活/木村俊雄 著

こんにちは ろこ です。

電気料金の上昇、きっついですよね。

毎月検針票を見てビックリします。

電気代をなんとか節約したいですが、そうは言っても生活に必要なものなので思うように節約が進みませんよね。

そんな中、参考になりそうな本を見つけたので読んでみました。

 

省エネのプロが教える みんなの節電生活 木村俊雄 著

 

木村さんはもと東京電力 福島第一原発のエンジニアをされていたそう。

しかし原発の危険性を確信し、退社。

現在は「小さな電力会社」となり、希望する家庭に独自に太陽光発電システムを設置することを生業にしているそうです。

 

そんな電気のプロが、一般家庭でもできる節電方法をわかりやすく解説しているないようです。

また、電気についてわかりやすく解説してあるので勉強になりました。

電気の知識が増えると、節電しよう!!というモチベーションも上がるというものです。

 

とても読みやすい本なので、サクッと読めました。

でも内容はとても役に立つ内容なのでここでご紹介したいと思いました。

 

電気の仕組みについて学べる

はじめに、電気についてわかりやすく解説されていました。

ここでびっくりしたのは「電気は最高級のエネルギー」だということ。

というのも電気を生産するときには膨大なエネルギーロスが発生するそうです。

生産時の電気を100%とすると、その電気を家庭に供給するまでになんと65%もロスしているそうです。

なので、100%の電気が家庭に届くときにはたったの35%になってしまっているのです。

 

なんと非効率なんでしょうか!?

 

それに比べてガスは、燃料となるガスを液体ならガスボンベに、気体の場合は都市ガスのようにガス管にて家庭に搬送され、そのまま利用できます。そのためエネルギーロスはほとんど発生しません。

 

電気とガスのエネルギー価値は同じではないんですねー。

 

具体的な節電方法がすぐに実践できて参考になる

1か月、毎日できる節電方法を解説しています。

全部が全部すぐにできるわけではありませんが、とても参考になります。

 

今日から私ができる!と思ったのは

・掃除機ではなく箒を使う

・トイレの便座は使わない時間帯はコンセントを抜く

・洗濯は「通常モード」ではなく「お急ぎモード」は「スピードモード」を使う

などです。

今日、さっそく試しましたよ!

1つ1つは小さなことですが、毎日継続できるといいですよね。

 

何気なく使っている家電ですが、使い方を工夫すれば電気を使わなくても生活することはできるんだな、と気づきました。

 

 

まとめ

電気って、あまり考えずジャブジャブ使ってしまいますが、本当は貴重なエネルギーなんですよね。

「こんなに使ってしまったーーー!」というように目に見えるものではないので何気なく使ってしまいがちです。

電気料金は値上がりしていくばかりですが、これを機会に電気の使い方を工夫したいですね。

 

ではまた。